【決定版】取り組むべき3つのSEO対策

前回の「SEOとは?」の記事で、SEOについてはご理解いただけたでしょうか?
今回の記事では具体的に何を行なっていくのか、あなたが取り組むべき3つの
SEO対策について解説していきます。これをまた更に理解し実践することによって、想像をはるかに超えるアクセス数、コンバージョン数、ブランド浸透を実現することが可能になるでしょう。

SEOの三大要素

それは
①コンテンツSEO
②SEO内部対策
③SEO外部対策

の3つです。これらをしっかりと理解することで、検索ユーザーの満足のいくサイトを作り出すことができ、検索エンジンからの高いアクセスと多くのコンバージョン、良いブランド認知を獲得できるようになるでしょう。 ではひとつひとつ解説していきます。

コンテンツSEOとは?

コンテンツSEOとは、検索ユーザーの満足のいく良質で充実したコンテンツを提供すること」です。

マーケティングな考えで言えば、サイトユーザーと検索エンジン両方から評価されるコンテンツを定期的にアップし、良質なサイトを運営することによって、顧客からの問い合わせの数を増やし、その結果、売り上げの向上を目指すということになります。

そもそもコンテンツって?

近年よく耳にするこの「コンテンツ(contents)」というワードですが、直訳すると「内容」「中身」といって感じになります。それがweb関連で使われるコンテンツということになってくると、具体的な「情報の中身」を示すことになります。そして重要なのは、その中身の質となってくるのです。

それでは、コンテンツSEOについて細かくみていきましょう。

コンテンツSEOのメリット

集客力の安定

テクニックが重要視されていた以前のSEO対策では、アルゴリズムの変更などにより、明日急にアクセスがゼロになって集客ができなくなる可能性もあることに不安を覚えながら行なっていました。

しかしコンテンツSEOはテクニックだけでなく、検索ユーザーの満足のいくようサイトのしつに重点を置いているため、アルゴリズムに急に左右されることもなく、安定の集客を見込むことができます。

集客効果の維持

リスティング広告やマス広告といったものは、時間が経つにつれて集客の効果は薄れていき、うまく手をかけ続けていかないと長時間維持が難しいものです。

しかしコンテンツSEOの場合は、一度サイト上に公開したコンテンツが削除されない限りは、ほぼ永続的に検索エンジンから見込み顧客を集客してくれます。そのためコンテンツSEOは長期にわたって一定の売り上げを維持するために最適な手法なのです。

費用対効果

コンテンツSEOは他の広告と比較すると、圧倒的低コストで集客が可能であり、費用対効果がとても高いです。

もちろんコンテンツを少しずつ手直しであったり、アップデートしたりと努力は必要です。しかし常に質の良いページを更新し続ければ、追加の投資などはいりません。集客するたびに莫大な広告費のかかるその他広告と比べると、少しのアップデートでずっと使用できるコンテンツSEOはコスパよしです。

コンテンツSEOと検索エンジンの関係

Googleはより検索ユーザーにとって為になり満足してもらえる情報を上位表示できるよう、日々改良しています。実際に前回記事の「SEOとは?」でも述べている通り、その改良は徐々に成果を表してきており、今後も今よりもっと良質なサイト記事が上位表示されるように変わっていくでしょう。

そのために今私たちができることは、とにかく良いサイト、記事を作成していくことです。検索ユーザーの求めているものをよく考え、徹底的に調べあげ、良い情報を提供することに熱量を向けることにより、今後必ずアクセスが多く集まってくることになるでしょう。

SEO内部対策とは?

内部対策とは、その字の通り、自サイト内で行うSEOを指します。具体的なことですと、検索ユーザーや検索エンジンにより良い評価をもらうために、自サイトをより見やすくわかりやすくするために、見出しを付ける、改行をうまく使用する、などといったことを行い、自サイトを改善していくことが大事なのです。

それではより内部対策を理解するために、説明していきましょう。

まずは以下の2点に注目して内部対策を進めていきましょう。

①インデックス最適化:見やすいサイトを作ること
②クロール最適化:使いやすいサイトを作ること

①インデックス最適化:見やすいサイトを作ること

インデックス最適化は、「サイト自体、またサイト内一つひとつのページを、ユーザーにとってもっとも見やすくなるようにすること」です。

  • タイトルタグの最適化
  • 効果的なタイトルの作成
  • 見出しタグの最適化
  • 目を引く見出しの作成
  • meta description タグの最適化によるクリック率の向上
  • noindexタグの活用
  • canonicalタグによる重複コンテンツへの対処

これらを徹底的に駆使していけば、ユーザーにとって見やすく検索エンジンにとっても見つけやすいサイトになります。

その結果、サイト内のページをよりしっかりと認識してくれることで、上位表示されやすくなっていくのです。

②クロール最適化:使いやすいサイトを作ること

クロール最適化は、「検索ユーザーにとって使いやすいサイト仕組み、構造にすること」を言います。
例えば、お気に入りのレストランのとっても手の凝ったサイトを見つけられたものの、メニューが見つけられない、予約できますと書いてあるけれど予約ページへの行き方が分からないなんてことも、よくあるかと思います。
そんなことでお客様を逃してしまうことになれば、とても残念ですよね。ユーザーが迷うことなく、サイト内のコンテンツを見つけられたり、サイトにアクセスできたりするようにすることが大切なのです。

そのために行えることとして、以下のような例があります。

  • リンクタグの最適化
  • アンカーテキストの最適化
  • nofollowの活用
  • 404ページの設置
  • サイトマップの作成
  • robots.txt の活用

これらを駆使することで検索ユーザー誰もが使いやすいサイトになり、また検索エンジンロボットも巡回しやすく、全体を見てもらえることで評価も上がっていくでしょう。

その結果、サイト全体の質がさらに上がり、SEOに有利になっていきます。

 

SEO外部対策とは?

SEOの外部対策とは「被リンクの数を増やし、外部要因を改善しSEOの効果を高めること」です。しかし、ここで勘違いしてはいけないことは、自作自演で被リンクをとにかく貼り付けまくるということは、前回述べた「ブラックハットSEO」と同じなので、全く効果が生まれません。

「SNSやPPC広告などの外的手段を使用し、それを必要とするユーザーに自サイトを知ってもらうこと」が本来の定義と言えます。

今ではFacenbook、Twitter、InstagramなどのSNSも充実しているので、それらの更新状況や更新記事を掲載したり、Facebook広告、Twitter広告、Instagram広告、Google Adwards広告に掲載するのは効果的な外部対策に当たるでしょう。

このような手段を使い、自サイトを知らない人に知ってもらう、見てもらえる努力を行なっていくことで、より多くのソーシャルメディアでシェアされるようになります。

このようにして外的要因からSEO効果を高めていくのです。そのために行う具体的なことは以下3つです。

  • Facebookとの連携
  • Twitterとの連携
  • Google+との連携

まとめ

いかがでしたでしょうか。
SEO対策の中身が見えてきたでしょうか。やることは多くあるように感じますが、一つ一つをしっかり見直していくことで確実に上位表示されるいいサイトになっていきます。

もっとアクセスを増やしたい方は、徹底的に研究していきましょう。

またそれぞれの項目について、より深掘りした記事を書いていきますので、また覗いてくださいね。