外注アウトソーシングのメリット・デメリットとは?

当社では、年々クライアント様より当社の強みである「WEBデザイン・WEB集客」の依頼が増えています。

なぜ昨今の多くの企業は、社内に担当者を置き、業務を遂行するのではなく、わざわざ他社に業務委託してビジネスをする流れが進んでいるのでしょうか?

本記事では、外部へ業務をアウトソーシング(外注化)を採用するメリット・デメリットをご紹介していきます。

アウトソーシング(外注化)のメリット

では、最初にアウトソーシング(外注化)をするメリットをご紹介していきます。

社内のメイン業務に集中することができる

企業には、企業を存続させているコアとなるメイン事業が必ず存在します。しかし、企業が社会活動を行う上では、必ずメイン以外の業務も必要になってきます。

最も代表的なものとしては「会計・経理」「人事」「人材教育」などです。

多くの会社が「会計・経理」を会計事務所にアウトソーシングし、「人事・人材教育」を他社の人材育成コンサルタントや講師などに業務を依頼しています。

なぜでしょうか?

たとえば、その1つの理由として「会計・経理」で言えば、専門的な知識が必要な会計業務を外部に委託することで、経理担当への教育が必要なくなったり、客観的な数字として経営を判断してもらえたり、アドバイスをもらえる機会になったりします。

「会計・経理」が直接的に売上アップの要因になることは稀ですので、企業としてはその他売上の柱になっている事業に集中することができます。

メイン事業に集中することで、さらに売上をアップさせるための動力になるのです。

雇用によるリスクがなくなる

アウトソーシングをするということは、「社内で人を雇用する必要がなくなる」ということになります、

正社員として人を雇用すれば、社会保険など会社が負担しなくてはならないコストが増えたり、一度雇用してしまえば、たとえ業績が下がったり、雇用した社員の能力が低かったりしても簡単に会社を辞めてもらうことができなくなってしまいます。

無理やり辞めさせたりすると、反感を買い、後々訴訟問題などにつながることもあります。

その点、アウトソーシングをすれば、社内で人を雇用しているわけではないので、パフォーマンスが高ければ、社会保険などの負担を一切背負うことなく、最低限の費用により業務委託を継続することができ、パフォーマンスが悪いと思えば、外注先を変更することも比較的簡単に行うことができます。

人材教育にかかる時間的・金銭的コストがなくなる

アウトソーシングをすることなく、社内で人を雇えば、その社員を業績につなげるために「長期目線で人材教育」をする必要がでてきます。

社員が最低限業績に貢献するためには、最低でも半年~3年はかかると言われていますから、その社員の教育コストはもちろん、教育担当者の人件費も2重にコストがかかることになります。

しかし、アウトソーシングをしてしまえば、他業種の実例なども知り尽くしたプロが、人材教育コストなく、既存のインフラを活用して業績アップに貢献したり、すぐに結果のでる施策のアドバイスなどを提案してくれることにも繋がります。

他社ノウハウとの相乗効果により、結果が出るスピードが高まる

とりわけ弊社のような「WEBに関する知識・ノウハウ」に欠けている企業は多いです。

例えば、「業界では一目置かれる商品を作ることができる製造業」の会社様などは、「商品を作る」ことには長けていても、「商品を売る」ということには強みがないことが多いです。

そのような企業様にとっては、弊社のように「いかにして集客し、いかにしてうるか」に長けている企業へ業務委託・コンサルティングを依頼することで、一瞬にして、マーケット全体を把握するきっかけになるのです。

【例】

  • プラットホーム別の市場規模はどうか?
  • どのポジショニングで攻めるべきか?
  • どのような戦略であればマーケットが取りやすいか?
  • 他社のWEB集客・販売の強み・弱みはなにか?
  • 販売ページのCVR分析・改善はどこまで必要か?

インターネットを通すことで、オフラインでは分析できなかった数値を、すべて数値化することにより緻密な分析から得られる、中期・長期目線での戦略を立てるきっかけにもなるのです。

売上がアップして、最終利益がプラスになる

「アウトソーシングをする」と聞くと、「費用が高いんでしょ?」と思われている方も多いようです。

たしかに、今までに膨大に蓄積してきた知識・ノウハウを活用するわけですから「それ相応の価格での依頼」は必要になってきます。

しかし、上述の通り膨大に貯めてきた知識・ノウハウを活用することによるメリットは、コスト以上のメリットがあります。

例えば、業務委託をすることにより、社内のメイン事業に集中するだけでなく、例として弊社が「WEB集客・販売」により、顧客数のアップやCVR(成約率)の改善を行い、前月比110%を達成したとしましょう。

利益額が前月比110%になれば、アウトソーシング費用はその10%から十分まかなえ、むしろお釣りが返ってくるくらいではないでしょうか?

一度信頼できる外注先を見つけてしまえば、短期的なコスト以上の中・長期的なメリットが享受できるのがアウトソーシングの魅力です。

その後も、WEB集客・販売業界のキャッチアップをすることなく、業界全体についていくことも可能になります。

アウトソーシング(外注化)のデメリット

次にアウトソーシング(外注化)をするデメリットをご紹介していきます。

自社にノウハウが蓄積されない

アウトソーシング(外注化)をするということは、ある業務を知識・ノウハウを持っている外部に委託するということになります。

つまり、社内で業務を遂行しないために、業務から培われる知識・ノウハウが社内に蓄積されないというデメリットがあります。

しかしながら、会社としての目的は「知識・ノウハウを蓄積」することではなく、「売上をアップさせて、利益を最大化する」ことだと思いますし、すべての業務を社内で囲い、人材育成などを含めた維持・管理をするほどの長期的体力を持っている会社は多くないでしょう。

自社の弱みを0から積み上げるのではなく、自社の強みに絞って、収益を最大化する選択は賢い選択になる可能性が高いともいえます。

費用が割高になる傾向がある

アウトソーシングをするということは、今まで何年・何十年と培ってきた知識・ノウハウ(インフラを含む)を最大限に活用して、最短で収益性をアップさせることができます。

その一方で、その長年蓄積された価値は、決して安くはないことがあります。

最終的な収益としてプラスになれば問題ないかと思いますが、収益性がプラスに転じるまでに数ヶ月の期間がかかることも織り込んで、アウトソーシングをする必要があるでしょう。

個人情報セキュリティに不安が生じる

業務をアウトソーシングする際には、必ず社内の情報を共有する必要が生じます。

今あるソースを最大限に活用するためにも、アウトソーシング先との情報共有は必須です。

しかし、とりわけ顧客情報を取り扱うアウトソーシングを行う際は、顧客情報という個人情報を社内で完全に保護できなくなりますので、セキュリティ面で不安が生じることは覚えておく確認しておくべき事項と言えます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アウトソーシング(=外注化) のメリット・デメリットが分かりましたでしょうか?

それぞれにメリット・デメリットがありますし、今の社内状況によってアウトソーシングが必要か、必要でないかも分かれてくると思いますから、慎重に判断をなさってください。

弊社では随時「WEB集客・販売」の相談をお受けしております。お気軽にお問い合わせください。